google-site-verification: google497c408e94878f19.html
光の子育て
生きる力のたっぷりな子になーれ!
小学生の光

マイペース?頑固?「水」の子供が地球を豊かにする!

「水」の気質を持つお母さんからのご相談です。

「何をするのも遅いんです。マイペースっていうか。毎朝が戦争のよう」

「自分の世界に入り込んで、夢見がち。」

「寝床でゴロゴロするのが大好きで、腰が重く、なかなか動機を持ちません’。このままで大丈夫なのかしら。」

「みんなが楽しそうに走り回っているのに、本人はニコニコして見てるだけ」

「一人で遊んでくれるのはいいんだけど、時間が来てもやめられない。」

「一度言い出すと、かなり頑固で譲りません!」

「それまで穏やかに遊んでいたのに、急に火がついたように怒ることが時々あって、びっくりしてしまいます。」

「水」の気質の子どもたちは、気分が安定していて食欲もあり、よく眠るので

この赤ちゃんを持ったお母さんは「ラッキー!」と思ったのではないかと思います。

 

けれども集団生活が始まるとすぐ、お母さんは困ったことに気づきます。

この子たちは

「自分の『時計』をはっきりと持っているため、他の人の『時計』で動けない」

マイペースと言えば聞こえはいいけれど、協調性や柔軟性に欠ける

なかなかエンジンがかからないけれど

一旦動き始めたらなかなか止められないのが、この気質の特徴です。

教室にいると「水」の子はすぐにわかります。

「火」の子や「風」の子が、1つの課題を終えて次の指導を待っている時間に

「水」の子はまだ白紙。楽しく色鉛筆を並べていたりしますから。

そして授業が終わってお片づけの時間になっても

最初の課題が、まだ1/4も終わっていない…。

お片づけを始めるように促すと

「まだ終わってない。時間が足りない。」と真剣に訴えてくるのです。

 

美しいもの、美味しいもの、心地よい生活が大好きで

その中ですっかり満足して暮らします。

「世界はキレイで、美味しくて、気持ちいい!」が彼らの理想で

そのための環境づくりには労力を惜しみません。

 

けれども誰かがその美しくて心地よい環境を邪魔したり、破壊するようなことがあれば

火がついたように怒って周りを驚かせます。

この気質の子どもが怒りには、必ずはっきりと理由があるのが特徴です。

ここで注目したいのが、「水」の質です。

「水」といっても普通の水のようにサラサラしているわけではなく

この気質の子どもは「ゲル状の液体(寒天、ゼラチン、ペクチンなどでスライム状になった液体。)」のような性質を持ちます。

外界からの刺激がなければ、そのままの形で留まろうとします。

粘性の高い液体なので、動き出すのに時間がかかるものの

一旦動き始めると、その動きは重力を含んで加速するため

なかなか止まることができません。

ですから急に外から動きの方向を変えようとしても、うまくはいきません。

ゼリーや寒天のように、しばらく放っておけば固まりますし、

少し温めたり、揺すったりすればまた動くようにもなります。

粘性が強いために、加熱すると火山のマグマのように突然吹き出します。

この気質の子の怒りが爆発するのはこのためです。

この気質の子を上手に導くためには

この気質を理解した上での環境づくりから。

小手先のコツや言葉掛けなどは、残念ですがあまり役に立ちません。

ありがちな会話例:

母:ほら、朝よ。いつまで寝てるの?起きないと学校に遅れちゃう。

子:……。

母:着るもの選んで、さっさと支度して!

子:着るものか。うーん、今日は赤がいいかな…。それともピンク…。花柄もいいなー…。

母:まだパジャマなの?そんなこと迷ってる時間ないよ。なんでもいいから早く着替えて!朝ごはんも食べてないじゃないの。

子:朝ごはんは一体なーに?

母:テーブルに出てるからさっさと食べなさい。

子:オムレツとトーストか。オムレツの中はなにかなー?楽しみだなー。ケチャップをかけようか、そのまま食べようか…。チーズ入りかな?トーストにはちょっとジャムをつけようっと。先にジュースを一口。

母:ちょっと、まだ食べてるの?遅れちゃうよ。今日の支度はできてるの?もう昨日のうちにやっときなさいって言ったでしょう?歯磨いて、髪の毛とかして。みんな待ってるよ。ほら、靴履いて。

子:そんなに一度に色々言われても、できないよー(泣き)。

オススメの生活環境と会話例:

  • 曜日ごとの朝食メニューを決めて見えるところに貼っておく(月曜日:目玉焼きとトースト、火曜日:…… など)
  • 曜日ごとの着るものや靴もできるだけ決めておく
  • 次の日の学校の支度をする時間を決め、前日に用意しておく。
  • 寝る前に、「明日」をおさらいする。(何時に起きて、顔を洗って、〇〇を着て、〇〇を食べて、〇〇を履いて、〇〇を持って、学校に行く)

母:XXXちゃん、あと20分で起きる時間だよ。準備しといて。

母:あと5分ね。もうそろそろ起きるよ。

母:はい起きる時間になりました。起きたらなにするんだっけ?

子:顔を洗って、〇〇を着る。

母:そうね。今日は何の日だっけ?

子:目玉焼きの日。パンはジャムがいい。

母:はいはい。あと35分で出かけるから、15分位で食べれるかな?

子:うんできると思うよ。

 

このような会話をしばらく続けていると、生活リズムが子どもにしみ込んでいきます。

同じリズムを繰り返すうちに「子どもの時計」と「環境の時計」があってくるのです。

このような指導を、子どもが自発的にリズムに乗れるようになるまで続けます。

急激な変化は禁物。

何事も「だんだん」が基本。

次に何が起こるかをあらかじめ、できる限り明らかにしましょう。

すると子どもは前もってその時をイメージし、心の準備を始めます。

イメージが膨らめば、子どもはそれを「楽しみ」に待ち始めます。

その「楽しみ」が子どもを内側から動かします。

この気質の子は美的感覚にあふれ、人生を自分の感性で創造していくことができます。

自分の感性がときめくことであれば、

時間や労力を惜しまずにつぎ込んでいくスタミナを持ちます。

長い文章や大きなプロジェクトを、丁寧に時間をかけて仕上げていく持続力を発揮します。

経験から学んだことを積み重ねていけるタイプですので

世の中に出て行けば出ていくほど、深い叡智を育てることができます。

このタイプは気分が安定していて、寛容で、人生の豊かさを他の人とも分かち合えるので

周囲の人を安心させることができ、生活に安定感をもたらします。

「水」の気質に合っている職業:作家、画家、音楽家、歌手、インテリアデザイナー、建築家、暮らしのアドヴァイザー、調理師、写真家、彫刻家、カラーコーディネーター、ホテル・ペンション経営、園芸家、企画経営者など

おすすめダイエット:塩分をとる。糖分を控える。

糖分は「水」の子の粘質を高めますので極力控えましょう。

塩分は自分のペースの中で「眠って」しまいがちな「水」の子を「起こす」作用がありますので、効果的に使いましょう。

このタイプの子どもたちは

側にいるだけでホッとする、オアシスのような存在です。

「水」の子どもは

砂漠化する世の中を潤し、生命や色彩や美しい音をもって豊かにする使命を持って

この世に生まれてきました。

 

この子たちの「光」が、世の中に輝きを放つように応援していきたいものです。

この子たちの感性によって「楽園」のように生命力にあふれた世界が

次第に築かれていくことでしょう。

 

ABOUT ME
内山千晶
オレゴン州ポートランドのシュタイナー学校で、小・中学生に23年間日本語を教えました。今は校長として、ポートランドワルドルフ学校で幼児から高校までの生徒たちだだけでなく、親御さんや先生方、学校、地域、そして米国ワルドルフ教育全体のサポートをしています。 ポートランドワルドルフ学校教頭。 アンティオック大学教育学部博士課程。 アンティオック大学教育学修士。 上級ワルドルフ教師のための治療教育課程修了。 北米ワルドルフ学校協会、学校代表。 北米ワルドルフ学校日本語教師のための研修主催者 人智学精神科学・教育学部門・天文学部門会員。 空間ダイナミックコース終了。 星智学のワークショップ、研修主催。 星智学リーディング。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

google-site-verification: google497c408e94878f19.html