google-site-verification: google497c408e94878f19.html
光の子育て
生きる力のたっぷりな子になーれ!
小学生の光

悲観的?泣き虫?「地」の子どもが地球を癒す!

「地」の気質を持つお母さんからのご相談です。

「ささくれとか小さな擦り傷が気になって、なかなか他のことが見えません。『大丈夫』って言っても、かえって泣き出す始末。」

「小さい時から怖がりで私のそばをなかなか離れませんでした。いつも遠くから眺めているばっかりで…。『挑戦』とかは無理」

「小さなことですぐ、『くよくよ』『メソメソ』するので、こっちがイライラしてしまいます。」

「新しいことになれるのにすごく時間がかかるんです。慎重で…。」

「お友達の中にもなかなか入っていけないんです。モジモジしてるばかりで。励ましても背中を押しても、何の役にもたちません。」

「男の子なのに、今からこれじゃあ先が心配…。いけないかなって思っても、つい『男の子でしょ』って言いたくなってしまいます」

「子どもなんだから、もっとあっけらかんとしていてほしい。家族はみんな明るいタイプなのに、どこからこの暗さが身についちゃったのかしら…。」

 

私も上の子が「地」の気質を持っていたので

これらのお母さんたちの気持ちがとってもよくわかります。

 

子どもには前を向いて果敢にチャレンジしていって欲しい。

なのに「地」の子どもは、まるで成長したくないかのように

世の中が恐ろしいところであるかのように

生きているのが辛いかのように振舞います。

 

子どもが周囲に溶け込んでいけないために

お母さんまで大人の輪に入っていくことができなくて、残念な思いをしたり。

周りがイライラしてしまうことも少なくありません。

すると「地」の子はますますかたくなになって

辛さを訴えてくるので、まったくラチがあきません。

 

周りは先に進もうとし、「地」の子はそこに留まろうとする。

このままでは「地」の子は誰からも取り残されてしまいますね。

この気質の子どもを持って、途方に暮れてしまう親御さんも少なくありません。

 

この気質の子どもは「鉛(なまり)」のような性質を持ちます。

水が流れていこうとする中で、鉛は水中にとどまって動こうとしません。

風に吹かれてもビクともしません。

ありがちな会話例:

子:「傷が痛いよ」

母:「あの昨日のでしょ?小さい傷だから大丈夫だって。血も出てないし。そんな小さいことでくよくよしない。ほら、あれ面白そうだよ。行ってみようよ。たーのしいぞー!」

子;「やだよ。行きたくないよ。」

母:「平気平気、全然怖くないよ。せっかくなんだから。さあ、勇気だして行こ!やってみたらぜーったい楽しいから。お母さんが一緒にいてあげるから!」

子:「やだってばー!えーん(泣き出す)。」

これは典型的なパターンで、母と子が「綱引き」のように

互いに反対方向に引っ張りっこしています。

この「綱引き」をすると、子どもはますます「鉛」のように重くなって固執するという

悪循環を起こしてしまいます。

オススメの会話例:

子:「傷が痛いよ」

母:「どれ、見せてごらん?ああ、ほんとだ。痛いねー。ちょっとまだ赤いもんね。血出てないけど、『安心の絆創膏』貼っとく?」

子:「うん、貼っとく」

母:「はい。ちょっとは良くなった?」

子;「うん。もう痛くなくなったよ」

母:「よーし!ねえ。お母さんあれやってみたいけど、できるかちょっと心配。一緒にやってくれる?XXXちゃんが一緒だったら、できる気がする。」

子:「うん!ボクがいてあげるから大丈夫だよ!」

母:「助かるね。ありがとう」

この気質の子は自分の痛みを通じて、人の痛みを理解します。

そのため、他に気質にはみられない、人に寄り添うような優しさを持ちます。

「地」の気質に合っている職業:

医者、看護婦、セラピスト、カウンセラー、ヒーラー、獣医、介護士、福祉関係、学者、哲学者、作家、詩人など。

おすすめダイエット:塩分を控える。時々甘いものをあげる

塩分は「地」の子を重くしがち。ちょっと控えめにしましょう。

糖分は気分を高揚させる働きがあるので

「地」の子どもの痛みや悲しみを和らげます。

取りすぎにならない程度なら、大好きなスイーツを楽しませてあげて大丈夫です。

 

ここで、「地」の気質の「光」を上手に引き出すためのコツをまとめてみましょう。

  1. 短時間でもいいから「時間を止めて」その子の痛みのために時間を使う。
  2. その子の痛みをしっかり認める(過小評価しない)
  3. 機会を見つけて、助けやお手伝いを頼む
  4. その子を頼りにする、「ありがとう」をつたえる

ここで気をつけたいのが、痛みに対する同情レベルです。

うわべだけの「痛いね、かわいそうね」は絶対に効きません!

鉛の子を持ち上げるにはその子と同レベル、もしくはもう一段深いところからのアプローチが大切です。

「地」の子どもは世の中の痛みを代弁する使命を持っていますから

誰か他の人がその痛みを代弁してくれたら

彼らはその使命から完全に解放されることができるのです。

 

優しくて、思慮深く、知性も高い「地」の子どもたち。

彼らは世の中の痛みを代弁し、理解し、癒す存在になるために生まれてきました。

地球全体が癒しを必要としている今、彼らの役割の大きさは計り知れません。

その子の「光」を見据えて、しっかり伸ばしてあげたいですね。

「ありがとう」の言葉が彼らに動機を与えます。

 

応援しています。

 

 

ABOUT ME
内山千晶
オレゴン州ポートランドのシュタイナー学校で、小・中学生に23年間日本語を教えました。今は校長として、ポートランドワルドルフ学校で幼児から高校までの生徒たちだだけでなく、親御さんや先生方、学校、地域、そして米国ワルドルフ教育全体のサポートをしています。 ポートランドワルドルフ学校教頭。 アンティオック大学教育学部博士課程。 アンティオック大学教育学修士。 上級ワルドルフ教師のための治療教育課程修了。 北米ワルドルフ学校協会、学校代表。 北米ワルドルフ学校日本語教師のための研修主催者 人智学精神科学・教育学部門・天文学部門会員。 空間ダイナミックコース終了。 星智学のワークショップ、研修主催。 星智学リーディング。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

google-site-verification: google497c408e94878f19.html